特定健診・特定保健指導

特定健診・特定保健指導

現在、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者または予備群の割合は、40〜74歳の男性で2人に1人、女性で5人に1人といわれています。メタボリックシンドロームを放っておけば、動脈硬化を進行させ、心臓病や脳卒中などの重な病気を引き起こす原因となります。

「特定健診・特定保健指導」は、メタボリックシンドロームをより早い段階で発見し、予防・改善するためのものです。毎日をいきいきと過ごすために、年に一度は健康状態をチェックしましょう。

特定健診とは

「特定健診」は、生活習慣病のリスクを高めるメタボリックシンドロームに着目した健診です。心臓病や脳卒中といった深刻な病気を防ぐため、健診結果から生活習慣の改善が必要な方を見つけることに重点を置いています。

特定健診の結果をもとに、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目して、リスクの高さに応じて、レベル別(「動機付け支援」「積極的支援」)に特定保健指導対象者の選定を行います(「階層化」といいます)。

特定健康診査等実施計画 PDF

不健康な生活習慣

特定健診の基本的な項目

  • 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、胸囲等)
  • 血圧測定
  • 理学的検査(診察)
  • 検尿(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    • 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    • 血糖検査(空腹時血糖またはHbA1cまたは随時血糖)
    • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
カシオグループでは35歳以上の被保険者(社員)は会社の定期健康診断で実施、40歳以上の被扶養者、任意継続者は健保の家族/任意継続者健診で実施しています。
マイナポータルから特定健診結果が閲覧できます。

特定保健指導の診断基準

特定保健指導の診断基準

特定保健指導でフォローアップ

健診後には専門家による保健指導が行われます。健診結果と質問結果(喫煙歴の有無など)から、生活習慣病発症のリスクを判定し、保健指導対象者を3段階にグループ分けします。保健指導を必要とする「動機付け支援」「積極的支援」に分類された方には、保健師、看護師、管理栄養士が面接・指導を行い、各個人に合った運動と食事の行動目標を設定し取り組んでいただきます。

情報提供 動機付け支援 積極的支援
【内容】
健診結果の見方や生活習慣病に関する基本的な知識など、生活習慣を見直すきっかけとなる情報を提供する。
【対象者】 
特定健診に基づく階層化の結果、『動機付け支援』の対象者 
【内容】 
保健師、看護師、管理栄養士の支援を受けながら、自分で決めた目標に向かい生活改善を行い、一定期間後に改善状況を評価。
[会社と健保の協同事業で実施]
【対象者】
特定健診に基づく階層化の結果、『積極的支援』の対象者 
【内容】 
保健師、看護師、管理栄養士の支援を受けながら、自分で決めた目標に向かい生活改善を行い、一定期間後に改善状況を評価。
[会社と健保の協同事業で実施]

(C)CASIO Health Insurance Society. All right reserved.